
新百合ヶ丘
夢鹿ミュージック
スクール
Shinyurigaoka
Musica Music School
小田急線新百合ヶ丘駅から徒歩15分の音楽教室です。
私たちは地域に根ざし、音楽を愛する全ての方々に開かれた音楽教室をモットーに、声楽・指揮・ピアノ・ヴァイオリンのレッスンを行っています。

当音楽教室について
初心者大歓迎!子どもからおとな
まで、みんなに開かれた教室です。
夢鹿ミュージックスクールの特徴
①個性を引き出すオーダーメイドレッスン
お一人お一人に寄り添った完全オーダーメイドのレッスン。どんなレッスンにしたいか生徒様と講師で話し合って決めていきます。
②続けやすい仕組み
通い方は2通り。
・曜日/時間固定
・オールフリー
振替レッスン(無料補講)ができるので、急用や体調不良でもお金を無駄にしません。
煩雑なレッスンのスケジュール調整も当教室なら融通が効くのでスッキリ!
③マルチな音楽教室
当教室では、声楽、ソルフェージュ、ピアノ(初級)、楽典、音楽史、指揮法のレッスンを開講しています。時間内であれば自由に組み合わせて受講できます。

受講コース・プランの例
基本的にはオーダーメイドのレッスンです。
お申し込みの際に一緒にレッスンプランを立てましょう!
※下記のコースは一例です。

キッズコース(概ね4歳頃~)
歌+ピアノ+ソルフェージュ※
※ソルフェージュとは楽譜を読むことを中心とした基礎訓練のこと
ピアノも歌も一緒に習える欲張りコース。さらに音感トレーニングで基礎的な音楽の力を身につけます。自分で選んだ曲に挑戦することによって音楽がどんどん好きになります。英語やドイツ語など外国語の歌に挑戦することもできるので、音楽と一緒に外国語も好きになれます。ママ・パパやご兄弟で一緒の受講もOK!

大人コース(初心者も大歓迎)
ボイストレーニング+声楽
弾き語り
ソルフェージュ
楽典
スコアリーディング+指揮法 など
憧れのあの曲を歌いたい、楽譜の読み方を勉強したい、ボイストレーニングをしたい、弾き語りにチャレンジしたい…何でもOKです。
合唱団の譜読みのお手伝い、ドイツ語やイタリア語、英語などの発音練習でもご利用ください。

受験対策コース
声楽+その他
(新曲視唱、聴音、楽典、音楽史…)
専門的な声楽のレッスンに加え、必要に応じて新曲視唱、聴音、音楽史、楽典なども受講できます。何かと不安で分からないことが多い音大・音高受験。私たちが全力でサポートいたします。過去問も取り揃えております。二人三脚で合格を勝ち取りましょう。
レッスン内容
声楽・指揮・ソルフェージュ・楽典

声楽レッスン
〈レッスンの例〉
・音高・音大等受験対策
・大人の声楽レッスン(初心者から愛好家まで)
・生徒様の所属合唱団の音とり、譜読みのお手伝い
・お友達同士、親子、ご夫婦でのグループレッスン
・日本歌曲、ドイツ歌曲、ロシア歌曲、イタリア歌曲、フランス歌曲、オペラ、宗教音楽作品その他対応いたします。
それぞれのスキルや目的に応じた指導を心がけています。
音楽大学や、ミュージカル団体・公演へのオーディションを目指す方々、歌を通しての心と身体との健康を目的とした方々や、専門的なオペラ歌手や合唱指導者などの音楽家の方々など様々です。
まずは身体の使い方を含め発声練習から始めます。 その後希望者には、コールユーブンゲン、コンコーネや楽典などを織り交ぜることも可能です。 レッスン時間場所はその都度講師と話し合って決めます。 基本的には狛江のスタジオですが、出張レッスンも承ります。
合唱指揮レッスン
●初級
日本語の讃美歌や、ピアノ伴奏愛唱歌を使い基礎的な音符の分析を行います。基礎的な指揮の動きを学びます。
●中級
様々な言語の作品に触れ、また多声音楽に取り組みます。楽器学、音楽史などにも触れます。
●上級
6つの観点から作品の指揮を考えます。
・音の形
・歌うこと(フレージング、アーティキュレーション、アゴーギグ、ニュアンス)
・テンポ
・アンサンブル
・和声感
・調性感


楽典・ソルフェージュ
楽譜の読み書き、音楽の仕組みに関するレッスンです。
音楽の基本となる楽譜の読み・書き、音楽の仕組みを勉強することはとても大切です。
音高や音大の受験対策にはもちろんのこと、部活動やサークル、一般の合唱団やオーケストラで演奏していながらも楽譜の読み書きは後回しにしてきたという皆様にもお勧めしたいレッスンです。
・音楽高校、音楽大学等の受験対策(過去問対策あります)
・楽譜の読み方入門
・初見に強くなりたい、音符の事をもっと知りたいなどのスキルアップのお手伝いなど

講師プロフィール
発想力豊かな2人の講師がレッスンを担当します。

奥村泰憲 Yasunori Okumura
声楽家(バリトン、カウンターテナー)、指揮者
※英語、ドイツ語でのレッスン承ります。
It’s acceptable to give a singing lesson in English.
4歳よりヴァイオリンを始める。広島少年合唱隊出身。エリザベト音楽大学宗教音楽学科宗教声楽コース卒業、同大学院修了。その後ユーゴスラヴィアモクラニャッツ音楽院、ルーマニア国立ヤシ歌劇場に短期留学、広島市立小学校勤務を経て2005年よりウィーン国立音楽大学(声楽)、ウィーン音楽院(指揮)、プライナー音楽院(指揮・オペラ)で研鑽を積む。 2006年ウィーンでシュッツ「マタイ受難曲」イエス役でソリストデビュー、また同地でグルック「トーリードのイフェジェニー」トアス王を歌いオペラデビュー。ウィーン・クリエール紙にて好評を博す。またアーノルトシェーンベルク合唱団に所属し数々の公演、音楽祭、録音に参加、アンデアウィーン歌劇場で合唱団員として勤務。フランス、デンマーク、ドイツ、マケドニア、オーストリアで独唱会。2012年帰国。 帰国後もアイルランド・ダブリンでのヘンデル「メサイア」、ザルツブルク・モーツアルテウムでの歌劇「かぐや姫」中納言役、ニューヨークフィルハーモニーとバッハコレギウムジャパンのアメリカ公演、ドイツでのリサイタル、オーストリアでのシューマン「薔薇の巡礼」、ザルツブルク音楽祭、チロル・アカデミアヴォカーリス音楽祭への参加など国外での活動も継続。2015年にはプラハにてヴェルディレクイエムのソロを歌った。 これまでバッハ「マタイ受難曲」「クリスマスオラトリオ」、ヘンデル「メサイア」「テデウム」、ハイドン「天地創造」、モーツァルト「レクイエム」、ベートーヴェン「第九」「オリーブ山上のキリスト」、フォーレ「レクイエム」など多数ソリストを務める。オペラでは「フィガロの結婚」フィガロ、「魔笛」パパゲーノ、「ラ・ボエーム」マルチェッロ、「カルメン」エスカミーリョなど40の役を演ずる。 指揮者としてはウィーンシュタイアラー合唱協会並びにウィーンシュタマースドルフ男声合唱団指揮者、ウィーンヴォーカルオーケストラ音楽監督、シューベルト音楽祭音楽監督補佐、シュタイアー音楽祭合唱などの指導にあたる。また専門の宗教音楽のほか歌劇「天空の町」(初演指揮)、「フィガロの結婚」、「蝶々夫人」を指揮する。 カウンターテナーとしては19歳から30歳の12年間を休んでいたが、ウィーンで同僚の勧めで再開。アンサンブルの中での歌唱が主であったが、近年はペルゴレージ「悲しみの聖母」、ヴィヴァルディ「グローリア」、バッハ「マタイ受難曲」などでソロを務めている。2016年にはヘンデル作曲「エジプトのジュリアスシーザー」でタイトルロールを歌った。 現在アルト、バリトン、指揮者とのしての活動の他、東京バロックスコラーズ、混声合唱団オラショクラブ、合唱団玄、MBC室内合唱団、聖アンデレ教会聖歌隊、合唱団わだちの指導にあたる。2019年より品川フィルハーモニー常任指揮者。
金成佳枝 Yoshie Kanenari
声楽家
岩手大学教育学部、東京藝術大学声楽科卒業。東京藝術大学大学院修士課程声楽科修了、ドイツ国立マンハイム音楽舞台芸術大学およびシュトットガルトにて学ぶ。卒業時に成績優秀者として同声会賞を受賞。これまでに声楽を佐々木正利、平松英子、小山由美の各氏に師事。第26回大曲新人音楽祭コンクール奨励賞、第6回東京国際声楽コンクール、第28回国際古楽コンクール、第27回日本ドイツ歌曲コンクール入賞。J.S.バッハの教会・世俗カンタータ、《ヨハネ受難曲》、《マタイ受難曲》、《ロ短調ミサ》、モーツァルト《レクイエム》、プーランク《グローリア》、グノー《聖セシリア荘厳ミサ》等、教会音楽のソリストを務める。東京藝術大学バッハカンタータクラブOG、サリクスカンマーコア、モーツァルトアカデミー東京、モーツァルト記念合唱団、メサイアフェスティバルクワイア、横浜シティ合唱団、コーロ・ヌオーヴォ各指導者。
TBSドラマ『表参道高校合唱部!』歌唱指導、NHK『らららクラシック』、日テレ『ヒルナンデス』等に出演。一児のママ。
●講師よりメッセージ●
レッスンの中でたくさん笑って、たくさんお話して、元気になって帰っていただくことが私のモットーです。
今まで「怒られるレッスン」で自信をなくしてきた方、レッスンに行きたくなくなってしまったお子さまのレッスンを是非お任せください!
また、自閉症や発達障がい(ASD、ADHD等)について、自身の体験から理解を深めております。心の傷を抱えて悩んでいるお子さまからも、レッスンを通して自己表現ができるようになった、やりとりができるようになった、笑顔が増えた、集中力が続くようになったというお声をいただいております。
発達障がいは脳の個性です。発達障がいをもつお子さま一人一人がもっている宝石の原石を発見し、褒めて伸ばしてあげることによって、人生の大きな礎となる自己肯定感を会得するお手伝いができればと思っています。
まずは気軽にお越しください!
お会いできることを楽しみにしております♪


受講コース・プラン別料金
●キッズコース(おおよそ4歳頃〜)
歌+ピアノ+ソルフェージュ
一回30分・月3回(月謝制) 6,000円〜
●大人コース(初心者大歓迎)
ボイストレーニング、声楽など
一回60分 5,000円〜
●受験対策コース
声楽、その他(ソルフェージュ、楽典、音楽史等)
時間、回数要相談
アクセス
●新宿駅から
小田急線「新百合ヶ丘駅」から徒歩約15分
●新百合ヶ丘駅からバスの場合
バス 新百合ヶ丘駅南口バスターミナルから「下平尾」下車、徒歩4分
詳しい住所は体験レッスンお申し込み後にお伝えいたします。
